フラッシュの使用
ホームページを作った事があるのでしたら、flash(フラッシュ)という技術について知っているのではないかと思います。
あまり知らないというのでしたら、あまりインターネットを利用した事がないのだと思います。
flashというのを簡単に説明すると、インターネットで見た時にホームページを見た時に、文字が動いて足り、アニメーションが動いているようになっている技術をいいます。
企業でもつかわれていますし、個人のホームページをみてもflashを利用している人は結構多くいるようです。
flashを使っているホームページは、見ごたえがありますし、見ていて飽きない作りになっているのではないでしょうか。
flashを使っている人の中には、SEO対策にも効果があると思っている人もいますが、実際にはほとんど効果が無いと言っても良いです。
その理由として、ALT属性をつけていないflashが多いからです。
flashは、動いているからと言ってサーチエンジンに認識されているという訳ではなく、画像やバナーなどと同じような扱いになっています。
そのため、しっかりとALT属性をつけていなければ、ほとんど効果が無いのです。
ですから、もしflashを入れてかっこいいサイトにしたいと思っているのでしたら、忘れずにALT属性のタグをつけていきましょう。
すると凝ったサイトを作れますし、見ている人も楽しめるようなサイトになるのではないかと思います。